2013年8月26日月曜日

プリザーブドセミナー

 

こんばんは。
先日はmonthly flower seminar でした。



「Pile flower」
フレームにポプリを敷き詰めて、シルクフラワーとプリザーブドフラワーでアレンジ。
沢山ワイヤリングがありましたが、みなさん黙々と、かつ素早く作業!
こちらのセミナーで生花以外のレッスンは初めてでしたが、こういったレッスンも良いわね~なんて嬉しい感想も頂戴し、第二回も調子に乗って企画しようかな、なんて思ってしまいました。。
暑い中、ご参加下さいましたみなさま、本当にありがとうございました。

2013年8月24日土曜日

9月の「monthly flower seminar」のご案内


こんにちは。
実際にはまだまだ暑さは続きそうですが、カレンダーの上では八月も最終週になり、いよいよ夏も終わり!という感じがします。
本日告知しますのは9月の「monthly flower seminar」。すっかり秋のデザインです。

「Fueille」

仏語で「葉」を意味する‘Fueille’(フイユ)を、一枚一枚つないで作るナチュラルな器は、秋のアレンジにピッタリ!赤×ピンクをメインにした暖色のお花を、装飾的な小枝のネットの下にアレンジします。初秋を感じさせる温かみのあるデザインを、どうぞお楽しみに
*写真はイメージです。当日使用の花材・資材とは異なります。

・日 程  9月22(日)
・時 間  13:30~15:30(所要時間:2時間目安)
・場 所  アットビジネスセンター渋谷
       住所・・渋谷区宇田川町36-6 宇田川ビル
           (1階の看板でお部屋番号をお確かめ下さい)

地図はこちら↓ 
http://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access2.html

・持ち物  はさみ、持ち帰り袋など、こちらでご用意しております。
      手ぶらでお越し下さい。 
・費 用  6,300yen(税込み)*当日、お支払い下さい。
・ご予約  ご予約は9月13日までにお願いいたします。
・お申し込み・お問合せ
      お気軽にお問合せ下さい。
 メール  ay@floral-passage.com
      ケイコとマナブnet からもご予約頂けます。


皆様のご参加、是非お待ちしています。

2013年8月22日木曜日

ポンポン咲きアスター


こんにちは


白いお花はポンポン咲きのアスター。
夏の供花に使われるイメージが強いアスターですが、こんな風にブーケに入れても可愛いですよ。
枝分かれしていて、1本に沢山のお花がついているので、ナチュラルなミルフルールブーケ風に仕上げるのもいいかも♪
ポンポン咲きは遠目に見るとスカビオサっぽいですね!
花言葉は「変化を好む」だそうです。
秋から冬にかけてフラワーアレンジメントはイベントが沢山!
バリエーション豊富にセミナーを企画したいものです。

2013年8月12日月曜日

貝とアレンジ


こんばんは
明日から夏休みの方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか♪
お気をつけて、楽しい夏をお過ごしくださいませ(*^_^*)
それにしても、こうも暑いと水浴びしたくなりますね!!


写真は先日の生徒さんの作品です。
貝殻をアクセントにアレンジ!夏ならではの作品で素敵ですね。

2013年8月7日水曜日

江戸時代のガーデニング


こんばんは
現在、江戸東京博物館で開催中の 「花開く 江戸の園芸」 展に行ってまいりました。



 一点一点に細かな解説が付いており、思った以上にボリュームのあるとっても素敵な展覧会です❤
私が、花が描かれた浮世絵に心打たれたのは4年前。原宿にある太田記念美術館で開催されていた「江戸園芸花尽くし」展を観てからです。大好きなお花が江戸時代の様子と共に描かれているというだけで、すごく興味深いのですが、着物の色の美しさや浮世絵の構図の素晴らしさにとっても感動したのを覚えています。
今年の4月には「浮世絵でめぐる江戸の花」 という本が発売され、私の心の中では密かに、江戸のガーデニングフェアが開催されております(笑)
「花開く 江戸の園芸」 展は9月1日まで。もう一回位、足を運びたいです。

2013年8月5日月曜日

風鈴


こんばんは



写真は先日のレッスンでの生徒さんの作品。
一輪ずつ繋げて、リボンの様なアクセントになっているお花はサンダーソニアです。
風鈴の様な形とヒマワリの合わせが、とっても夏らしいアレンジです。

ハワイや東南アジアのリゾートに行くと、写真の様にお花を繋いで作った“レイ”を頂くことがありますね。
夏休み、お出掛け先で素敵なお花との出会いも、ありますように!

2013年7月24日水曜日

8月はスペシャルレッスンを開催♪


こんにちは。
気温に一喜一憂する夏・・・。
皆様、いかがお過ごしですか。

8月、monthly flower seminar はスペシャルレッスンを開催します。
東急Bunkamuraでセミナーを行っていた時から、8月はお休み月としていましたが、今回はプリザーブドフラワーやシルクフラワーを使ったレッスンとして開催したいと思います。

「Pile flower」

8月のセミナーはプリザーブドフラワー・シルクフラワーー・ドライ花材を使ったスペシャルレッスン!コラージュの様にドライ花材を敷き詰めて、シルクフラワーとプリザーブドフラワーをアレンジ。3つの素材が重なり、降り積もるようなデザインはナチュラル。写真の様に立て掛けて飾ることも、またテーブルに置いて飾ることもできます。シックでヌーディな色合わせは飽きの来ない組み合わせです。花材はワイヤーを掛けてアレンジしますので、ワイヤリングのテクニックも覚えられます。どうぞお楽しみに。
*写真はイメージです。当日使用の花材・資材とは異なります。

・日 程  8月25(日)
・時 間  13:30~15:30(所要時間:2時間目安)
・場 所  アットビジネスセンター渋谷
       住所・・渋谷区宇田川町36-6 宇田川ビル
           (1階の看板でお部屋番号をお確かめ下さい)

地図はこちら↓ 
http://abc-kaigishitsu.com/shibuya/access2.html

・持ち物  はさみ、持ち帰り袋など、こちらでご用意しております。
      手ぶらでお越し下さい。 
・費 用  6,300yen(税込み)*当日、お支払い下さい。
・ご予約  ご予約は8月9日までにお願いいたします。
・お申し込み・お問合せ
      お気軽にお問合せ下さい。
 メール  ay@floral-passage.com
      ケイコとマナブnet からもご予約頂けます。


皆様のご参加、是非お待ちしています。

2013年7月22日月曜日

エスニックなアレンジ


こんばんは
7月も後半に入りましたね。
暑さにも負けず咲く、サルスベリやムクゲ、フヨウの花をあちらこちらで見かけます。
それからエノコログサ!都会にお住いの方は見かけないかもしれませんが、これも今が旬ですね(笑)。
我が家の近くには、いっぱい生えています。。

さて、昨日はmonthly flower seminar。
「To the ethnic world !」と題した民族的な雰囲気のアレンジメントをお作り頂きました。


夏の生花はどうしても敬遠されてしまいますが、そんな中でもご参加下さいました皆様、本当にありがとうございました。

2013年7月9日火曜日

青松笠


こんばんは
炎天下の庭園で若々しい松かさをパチリ。。
松かさはドライで茶褐色のイメージが強いけど、瑞々しくて爽やかな香りまでしそうな風情です。


青松笠とは今年できた、色もまだグリーンな松笠のこと。2年半かけて茶褐色の松笠へ成熟するそうです。
写真の松かさはどのくらい成長したものなんでしょうね。2年目位かしら??

2013年7月5日金曜日

爽やかレモン


こんばんは
今日は蒸し暑いですね(>_<)
今日のレッスンで、とっても爽やかな作品をお作りになった生徒さんがいらっしゃいましたので、写真を拝借♪

癒されます(*^_^*)