2010年3月31日水曜日

オーニソガラム

おはようございます。

今日ご紹介のお花はオーニソガラム、ダビウム種です。球根種特有のツルっとした茎に、密集している小花を順々に咲かせる、長く楽しめるお花です。オーニソガラム属は沢山の品種があり、ヨーロッパ・アジア西部原産のグループと、南アフリカ原産のグループに分かれています。このダビウムは南アフリカ原産、別名・ベツレヘムの星と呼ばれる一般的に有名な、星の様な白い小花を咲かせるものはヨーロッパ原産。ベツレヘムの星のお話はまたの機会にしまして、今日は順々に最後のつぼみまで咲かせる、オレンジ色のダビウムに活力をもらい、週半ばを元気に過ごしたいと思います。皆様も、良い一日を♪

オーニソガラムはユリ科の球根植物。4月~6月位が開花時期ですが、お花屋さんでは周年見かけます。真夏やオリエンタルの雰囲気を出したい時などにも、重宝するお花です。

2010年3月30日火曜日

フリージア

おはようございます。

千鳥が淵の桜もだいぶ色づいておりますが、ここにきて空気の冷たい毎日です。
今日ご紹介のお花は薄紫の「フリージア」。色によって花言葉は変わりますが、こちらの紫は“あこがれ”です。ラインの花姿ですので、マスのアレンジにポイントで加えると、アレンジに動きがプラスされちょこっと複雑性が出て素敵です。花には芳香があり、光沢のある絹のような花弁の質感に、紫色はとても上品です。お花自体は今が旬ですので、お気に入りのフリージアを見つけるには、この時期がチャンス♪花色も多く、一重や八重咲きなどがありますよ。

フリージアはアヤメ科フリージア属
原産地:南アフリカ
オランダで盛んに品種改良され、日本では八丈島が主要産地です。

2010年3月20日土曜日

DANIEL OST

こんにちは。
先日、ダニエル・オスト 「花と煌めきの小宇宙展」に行ってきました。お好きな方も多いと思いますが、ベルギーのフラワーアーティスト ダニエル・オストさまの花展です。期待を裏切らない素晴らしい作品達は、計算されているのか、されていないのかは定かではありませんが、ライトアップで映し出される作品の“影”さえもが、美しかったです。西武池袋本店で~3月23日まで、入場料も確か¥1000と破格のお値段でダニエル・オストの世界を見ることができます。ご興味がある方は、是非!ちなみに私は去年、京都金閣寺まで(去年は金閣寺とコラボしていたので)、そして一昨年はブリュッセルの彼のお店まで行ってみました!え?そんなに好きなの!?私・・・と思いましたが、私が愛読している雑誌「fleur」の監修が、ダニエル・オストだということを今回の花展で初めて知って、認めます・・・。かなり好きです。。

2010年3月17日水曜日

ユキヤナギ


こんばんは

今日の写真はピンクの雪柳です。

雪柳といえば、まずは白を思い浮かべる方も多いと思いますが、私の中で白の雪柳はその色から早春のイメージ、ピンクの雪柳は少し暖かな春を連想します。そして、白の雪柳は楚々とした感じ、ピンクは優しく可愛らしい雰囲気です。

雪柳は、バラ科の落葉低木、咲いている姿も雪が積もった風情ですが、花弁が散っても、地面に雪が降りた風情です。活け込みでは、風流なんていってられません。。この細かな花弁がパラパラ落ちるのは困りもの。活け込みに限らず、ギフトにも、差し上げるお相手がお忙しい方だとわかっていると、その管理にお手間をとらせてしまうことを思うと、なかなか使用を控えてしまいます。ちょこっと、アクセント位の分量なら許容されるでしょうかね?この時期にしか出回らない、季節感たっぷりのお花、ちょっと手間が掛っても、季節を楽しむ余裕を持った生活を送りたいものです。

2010年3月10日水曜日

バンダ


こんばんは

今日、ご紹介のお花はラン科のバンダです。

写真はわかりにくいのですが、紫を帯びたブルーバンダです。お花全般でいえば、ブルー系のお花は比較的種類が少ないのですが、バンダはその中でもブルー紫系の品種が豊富です。原産地は熱帯アジア、花言葉は“上品な美しさ”など。肉厚な花弁に網目模様が特徴です。お花屋さんでは、ちょっとお高めなお花ですが、花の持ちが良いので、長く楽しめます♪

2010年3月3日水曜日

桃の節句


こんにちは
本日は桃の節句ということで、写真は桃の花とぼんぼり風アレンジです。

ひな祭り用として、桃の枝と菜の花と麦を束にしたものをよく見かけますが、みなさんはどの様に桃の花を飾られましたでしょうか。桃の花は、蕾みの時はポロポロと花が落ちやすいので丁寧に扱わないといけませんが、頑張って枝に満開の沢山の花を咲かせることに成功すると、可愛らしい上に華やかです。結構、明るめピンクですので、私はシックなグリーンをシンプルに合わせて、桃の風情を楽しみたいと思います。